ガイドによるツアーブログと西表島の生活ブログ。
西表島は、大きく分けて2地区に分かれます。東部地区と西部地区に。東部地区は大原港、西部地区は上原港が最寄となります。大原港側にあるmottiは、夜間、上原港側の西部地区へお迎えに行けません。星野リゾート西表島ホテル、ヴィラうなりざき、ヴィラ西表などは西部地区に在りますので、そちらまではお迎えに行けないことになります。
多くの観光客はホテルから先にお選びになります。それから星空ナイトツアーへのお問い合わせが来ますが、いつも心苦しく思っています。お迎えに行けないから。お客様にお迎えに行けないと事情を説明しますが、それでも参加するとのご連絡を頂きます。レンタカーを借りて大原港側までお越しくださった方、大原港側のホテルに変更された方、最近増えています。ありがとうございます。
お客様に聞いたら、「誰かのブログで見てこのツアーに参加したかった」「他のツアーとは違うと聞いたので」と仰っています。mottiの星空ナイトツーを目的に、遠くからお越しになることに、大変有難く、嬉しく、光栄で、身が引き締まり、背筋が伸びます。
そこで、一つお願いがあります。このブログをお読みの方で星空ナイトツアーに興味のある方は、ぜひ大原港側のホテルにお泊りください。送迎します。街灯の無い山道を夜間に運転する自信のない方、カエルやカニが出てくる道を運転する自信のない方は、特に。
ホテルと季節によってお迎え時間が異なります。
【4月16日~2月末】
パイヌマヤホテル 19:30
エコビレッジ西表 19:35
ラティーダ西表 20:00
池田屋・島時間・なみ荘 20:05
しまおとや・竹盛旅館・ペンション仲間川 20:10
【3月1日~4月15日】
パイヌマヤホテル 18:20
エコビレッジ西表 18:25
ラティーダ西表 18:40
池田屋・島時間・なみ荘 18:45
しまおとや・竹盛旅館・ペンション仲間川 18:50
日本初の星空保護区。人気急上昇、西表島の星空ナイトツアー。
西表島に泊まるなら外せないツアーです。
星はどこでも見えるものではありません。
ガイド付きツアーなら、雲の動きを観て晴れていそうな所へ移動します。
ご宿泊の際は、是非ご参加ください。
去る6月中旬に、西表島東部地区住民を対象とした無料の企画、「星を観る会2020」を開催しました。梅雨明けて、南十字星が見えるいい時期なのに、観光客の方が少ない今年。この機会にと思い、地元再発見・地元感謝企画として延べ7日間開催しました。
所属している竹富町観光協会、環境省の西表野生生物保護センターの後援もあって、予想を超える55名様のご参加を頂きました。ありがとうございました!
「今夜星を観に行くの!」とキラキラした目で話しかける女の子。
「今夜は行かないの?」と前日参加した坊やの声。
いやあ、良かった。
またやりたい企画です。
他のショップも住民対象の無料企画やっています。
是非、参加して西表島を体感してください。
6月1日から観光客の方が徐々に増えていくにあたり、新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを作成しました。旅行者や行政など関係各所と連携して、お客様を守り安心安全にツアーを行っていきたいと思います。お客様にはご不便をおかけすることもありますが、ご理解をお願いします。