石垣島から西表島へはどの船会社・どのフェリーが良い?
八重山観光フェリー(ヤエカン)、安栄観光(アンエイ)の2社があります。共同運航は終了していますので、帰りの便の大原発の時間を軸に船会社をご選択ください。運航ダイヤは異なりますが、基本的に、船賃・料金は同じです。時刻は、夏期ダイヤ(4月~9月)と冬期ダイヤ(10月~3月)があります。詳細は各船会社のページをご参照ください。
相違点は、①波照間航路はアンエイのみ②上原航路欠航時の西部送迎方法
石垣島ドリーム観光(ドリカン)は2018年の4月から定期航路を休止していますが、mottiがご案内する往復乗船券付き昼食付きのツアーがあります。
安栄観光(アンエイ)は、mottiがご案内する往復乗船券付きのツアーがあります。
八重山観光フェリー(ヤエカン)は、mottiがご案内する小浜島や石垣島からの往復乗船券付きツアーがあります。
大原港と上原港のどちらが良い?
目的によります。東部地域(南)なら大原港、西部地域(北)なら上原港へ。上原港は、北風の強い冬期に欠航しやすくなりますのでご注意ください。
mottiのトレッキングが目的なら大原港へ。
大原港は、2社が運航しており、便数が多く便利です。小浜島・竹富島・波照間島など各島との航路があり、離島巡りに便利です。
トレッキングって?
目指すのが山頂とは限らない山歩きです。軽登山。誰にでも始められ、“頑張らなくてもよいスポーツ”です。“疲れたらすぐに休めるスポーツ”です。
mottiのツアーは、絶景の滝や静かな滝などを折り返し地点に設定しています。レクチャーも行いますし、安全装備品もありますので、初心者の方でもすぐに始められ、安心安全です。不安要素のある方でも、貸切料金追加で安心と自由が手に入ります。
送迎は可能ですか?
大原港や上原港、各ホテルなど、島内全域無料送迎可能です。
お泊りは、西表島東部地区がお薦めです。詳細はこちら
レンタカーがある場合は、フィールドで集合するのも利点があります。ツアー前もツアー後も自由に活動でき、より有効に1日が使えます。フィールドで集合される際は、予約時にその旨お伝えください。
服装・持ち物は?
化繊の長袖Tシャツorラッシュガード、レギンス・短パンがお薦めです。
水に入る夏なら、上記の服装が断然お薦めです。
水に入らない冬なら、化繊の長ズボンでもOKです。カッパやウインドブレーカーなどがあると便利です。
基本は、歩きやすく濡れても汚れてもいい服装。
半袖半ズボンでも参加は可能ですが、ケガをしやすくなります。
NGは、タンクトップやジーンズ・ジャージなど。
集合前に着替えをお済ませて下さい。集合後に直ぐに移動します。
専用シューズをご用意していますので、お履物はサンダルでOKです。
女性のお着替えは、ワンピースが便利です。
飲み物が必須です。
タオルや着替え、虫除けがあると便利です。1日コースでは、帽子もあると便利です。
アウトドアでの個人の携行品・持ち物は、保険適用外です。自己管理でお願いします。特に、携帯電話やカメラはご注意ください。
シューズは?
フェルト底の沢シューズを無料でご用意しています。サイズ展開は18cmから30cmです。
それ以外のサイズの方は、ご自身でスニーカーなどのご用意をお願いします。
ツアー後はサンダルが便利です。サンダルでの集合がお薦めです。
小学生やシニアと一緒だけど・・・?
体力別にコース設定しています。ツアーメニューをご参照ください。
対象年齢を目安として記載しています。ただし、上も下も、ちょっとチャレンジ要素が含まれていますので、人並みの体力がない人はランクを下げてご検討ください。また、心配な方は、貸切料金追加で安心と自由を手に入れることもできます。
1人ですが・・・?
歓迎します。割高なお1人様料金はありません。追加料金も不要です。
(女性お1人の参加者も多いです)
妊婦ですが・・・?
妊婦の方のご参加はご遠慮いただいています。
かつては「マタ旅」も受け入れていましたが、現在は行っておりません。
産後にお子様とお越しください。お待ちしています。
持病がありますが・・・?
心疾患・呼吸器系疾患・糖尿病などトレッキングにリスクのある方は、参加をお断りします。トレッキングをしてはいけない訳ではありませんので、個人でお楽しみください。その他の疾患・障碍などはご相談ください。
由布島水牛車観光もしたいのですが・・・?
半日コースにオプションで由布島観光を組み合わせることも可能です。
由布島入島料は料金に含まれています。由布島島内にレストランがあります。由布島島内にまったりとできるcafeがあります。由布島滞在は、昼食時間を含めて約3時間が目安です。
由布島水牛車チケット売り場「旅人の駅」でmottiはお待ちしています。ゆっくりと由布島をお楽しみください。大原港や各宿にお送りしますので、1日4便の路線バスの時間や島内に3台程度のタクシーの手配などの心配は不要です。
由布島だけでなく、日によっては仲間川マングローブクルーズも組み合わせたゴールデンコースもできます。
仲間川マングローブクルーズもしたいのですが・・・?
半日コースで組み合わせることができます。
仲間川マングローブクルーズのチケット売り場「西表島観光案内所」で集合・解散ができますので、時間のロス・移動のロスがありません。昼食は、大原港周辺で取ることができます。
仲間川マングローブクルーズだけでなく、由布島も組み合わせたゴールデンコースもできます。
雨が降っていたら?
通常は、予定通り催行します。お悩みの際はご相談ください。
中止の際は、今までの雨量、今後の予想など、総合的に判断して、早めにご連絡します。ただ、ツアー催行直前に中止する場合もあります。その際は、集合場所までの交通費や代替ツアー費用などの補償は致しかねます。安全のための中止の判断がしやすい環境づくりにご協力ください。
予約をキャンセルしたいが・・・?
旅自体がキャンセルになった、旅を切り上げる、病気になった、同行者の都合が悪くなった・・・etc. 参加者都合のキャンセルには、キャンセル料が必要な場合があります。定員制のためご理解をお願いします。
前々日・・・キャンセル料不要
前日 ・・・ツアー料金の50%のキャンセル料
当日 ・・・ツアー料金の100%のキャンセル料
mottiがいつまでも待ち続けることになるので、何はともあれ、ご連絡をください。
台風時のツアーは?
中止の可能性が高くなった場合は、早めにご連絡します。
台風接近前から、雨量や台風の今後の進路、船の運航状況などを考慮して判断します。台風通過後も同じです。また、ルートの安全を確保してから再開しますので、再開まで数日かかる場合もあります。
また、ツアー催行前に規定以上の大雨・増水、台風、ガイドの体調不良などの中止基準に達した場合、キャンセル料などは発生しません。ツアー催行中でも天候急変時にコース変更・中止もありえますが、追加料金や返金は発生しません。
GOTOトラベルの紙・電子クーポン対応店です
motti(もっち)
西表島トレッキングエコツアー
代表:望月達平
住所 : 〒907-1434 沖縄県八重山郡竹富町南風見191-136-203
電話 : 0980-85-5718
(子供が電話に出ることが多いです)
直通 : 090-7495-8031
(06:00~08:30、17:00~22:00 が繋がりやすいです)
email : info@motti-iriomotejima.com
竹富町観光事業者免許番号:005
林野庁西表島入林届出番号:1342
旅行サービス手配業沖縄県知事登録番号:第99号
コース選びに悩んだら、お気軽にお問い合わせください。
その際は、①時期②何がしたいか③人数④年齢層(特に幼児やシニア)⑤前後の宿泊場所 などを教えてください。